



なんて思っていませんか?
いやいや、全然そんなことないですよ。
確かに年金受給者や低所得の方は審査に通りにくいのかも知れません。
しかし母子家庭だからという理由でクレジットカードが作れないということはないのです。
大切なのは「継続して安定している収入がある」「過去に支払いを延滞や滞納したことがない」ことです。
むしろ安定した収入があるのに


といって、先延ばしにしていると、逆に審査に通りにくくなってしまうかもしれません。
というのは、年齢を重ねたときにクレジットヒストリー、いわゆるクレヒスが全くない状態になってしまうからなんです。
その状態だと信用情報機関からは【過去に事故を起こしたことがあるからクレヒスがない人】との見分けがつかなくなってしまい、審査に通りにくくなってしまいます。
また、消費税10%に向けて政府はキャッシュレス決済のポイント還元の施策も打ち出しています。
期間限定ではありますが、この期間にキャッシュレス決済で買い物をすれば多くのポイントが返ってきます。
キャッシュレス決済にはスマホ決済などでもいいのですが、初めて設定するとなると少し面倒くさいかもしれません。
とりあえずクレジットカードであれば簡単に作れますし、それに基盤はクレジットカードであることが多いので1枚は持っておきたいですね。
そこで今回は、シングルマザーになって初めて作るクレジットカードはどれがいいのか?
おすすめの2枚を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
シングルマザーになって初めて持つクレジットカードは楽天カードがおすすめ!

超有名なクレジットカードの1つですね。
ちなみに僕も使っています。
なぜクレジットカード初心者のシングルマザーにおすすめなのかを簡単にまとめますと
・年会費が無料
・ポイント還元が1%と高い
・新規申し込みでポイントがもらえる
ほかにもメリットをあげればきりが無いのですが、この4つ重要です。
審査が通りやすい
なにしろ審査が甘いことで有名です。
主婦や学生、年金受給者でも作ることができると言われています。
もちろん過去に事故が無いことや収入がある程度必要ですが、これから信用を積み重ねていく際の最初の1枚としておすすめです。
年会費が無料
ずーっと無料です。
なんなら作るだけ作ってあとは放置。
といいたいところですが、それはおすすめしません。
悪用される可能性もありますし、長い間使われていないカードは銀行が引き落としの契約を解除する場合があります。
新規申し込みをするとポイントがもらえるカードも多いですが、このポイント目当てで使う予定のないカードを作るのは控えたほうがいいですね。
ポイント還元率が1%と高い
多くのクレジットカードは標準の還元率が0.5%といわれています。
1%を超える還元率となるとリボ払いのカードだったり年会費がかかるカードだったりするのですが、楽天カードは標準で1%です。
さらに楽天グループや提携しているお店で利用することにより2倍3倍と上乗せすることもできます。

新規申し込みでポイントがもらえる
申し込みでポイントがもらえて、期限内に利用することでさらにポイントがもらえます。
楽天カードアプリをダウンロード
楽天カードを作ったらダウンロードしておきたいアプリの1つです。
このアプリを使うには楽天e-NAVIに登録しているIDとパスワードが必要です。
新規申し込みでもらえるポイントも楽天e-NAVIから受け取ることになるので、こちらの登録は必須ですね。
で、楽天カードアプリをダウンロードしておけば、すぐに利用明細を見ることができますし、家計簿機能やお得なキャンペーン情報なども確認することができます。
さまざまな機能があってここでは紹介しきれないですが、初めてクレジットカードを使うなら手軽に利用明細が確認できるアプリをダウンロードしておくと安心ですね。
楽天カードアプリはこちら
シングルマザーにおすすめのヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)

こちらのカードも初めて作る方におすすめです。
楽天カードと同じように
・年会費が無料
・ポイント還元が1%と高い
・新規申し込みでポイントがもらえる
といったメリットがあります。
さらにYahoo!ショッピングやLOHACOで買い物をすればいつでもポイントが3倍になります。
この辺は、
「楽天グループで買い物をする事が多いのか」
「ヤフーグループで買い物をする事が多いのか」
などで決めていただければよいと思いますが、このヤフーカードを持つ一番のメリットはペイペイとの相性が抜群なところなんです。
もしこれからペイペイデビューをしようと思っているならヤフーカードがおすすめです。
というかペイペイを使うならヤフーカード以外はあり得ません。
ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)はペイペイとの相性が抜群
ペイペイで支払うには
・Yahoo!マネーで支払う
・クレジットカードをペイペイに登録して支払う
といった支払い方法があるのですが、支払い方で還元されるポイントが変わってくるんです。
一番ポイントが還元される支払い方法が「一旦ペイペイにチャージして支払う」方法です。
そのペイペイにチャージすることができるクレジットカードがヤフーカードだけになっていて、さらにチャージしただけでポイントが付くようにもなっています。
チャージをしないで「クレジットカードをペイペイに登録して支払う」方法でもいいのですが、ここでもやっぱりヤフーカードが優遇されていて還元率が高くなっています。
しかしこれはキャンペーン期間中限定なので注意してくださいね。
通常時のペイペイの還元率は0.5%になっています。
ペイペイ公式サイトはこちら

じゃあキャンペーンが終わったらペイペイを使う理由は無いってこと?
実はそんなことないんです。
ヤフーカードを持っていれば、チャージして1%、ペイペイで支払って0.5%
の組み合わせで合計1.5%の還元になります。
もし今後キャンペーンをするとなったときもヤフーカードが優遇される可能性は高いと思っています。
そもそもペイペイはヤフーとソフトバンクが出資している会社なのでヤフーが優遇されるのも当然ですね。
初めてクレジットカードを持つ場合の注意
基本的にはお得で便利なクレジットカードですがいくつか注意しておきたいことをお伝えしますね。
いろいろ手を出し始めて混乱しないこと
今では購入する場所や決済方法、カードの種類などで還元率が結構変わってきます。


確かに、還元率の良い場所や決済方法で使い分けることによってお得になるかもしれません。
しかし、管理が煩雑になり

いろいろ手を出し過ぎてよくわからなくなってきた。
と、なってしまっては本末転倒です。
なので初めのうちは1つか2つに絞って管理することをおすすめします。
分割やリボ払いもできるが慣れないうちは使わない
高額な商品も分割で支払うことにより購入しやすくなるといったメリットもありますが、初めのうちは「現金を出す代わりにクレジットカードを出す」みたいな使い方が良いと思います。
3回以上の分割払いや、リボ払いをすると手数料がかかってきますので、まずはリスク0の状態で使っていってクレジットカードに慣れていくのが良いです。
それだけでもポイントが加算されるので現金で購入するよりお得になりますよ。
カードによってはリボ払いにするとポイントがもらえるものがありますが、そのポイントは諦めてしまっても良いと思います。
リボ払いの利息って異常に高いし、定額を払い続けることになるので元金がなかなか減らないといった状態になってしまうかもしれません。
完全余談ですが、楽天カードはリボ払いの利益だけで数百億あるらしいです。
ちょくちょくリボ払いへ誘導するキャンペーンも行われていますが極力使わないようにすることをおすすめします。
払うことが決まっているものだけカード払いにしてみる
すべてクレジットカードの支払いでも良いのですが、初めのうちは管理が難しかったり不安に感じたりするかもしれません。
目に見える現金は減っていかないので使い過ぎてしまう危険性もあります。
なので最初は、固定費の光熱費や水道代、スーパーでの買い物など、いつも現金で支払っていたものをクレジットカードで支払うようにすると良いと思います。
まとめ
シングルマザーでも継続して安定している収入があって、過去に支払いを延滞や滞納したことがなければクレジットカードを作ることができます。
そして、シングルマザーが初めてクレジットカードを作るなら
・楽天カード

・Yahoo! JAPANカード
がおすすめ!
ということで紹介させていただきました。
2つのカードのメリットとして
・年会費が無料
・ポイント還元が1%と高い
・新規申し込みでポイントがもらえる
でしたね。
なんでもそうですが、初めてやることって怖いし不安ですよね。
僕も最初は何が何だかさっぱりでしたよ。

なんて意味不明なこと本気で思ってましたから。
なので今回はリスク無しのカードを紹介しました。
作る際にオプションのETCやリボ払いを申し込まなければ永年無料で使い続けることができます。
年齢を重ねると審査に通りにくくなってしまうので早めに信用を高めておきましょう。